新宿のハプニングバーCOLORS BAR(通称カラーズ)について書いていきます。
このハプニングバーは独特な雰囲気のハプニングバーです。
実際に体験した内容も踏まえて書いていきます。
YouTubeでカラーズバーの体験談を紹介しています
YouTubeでハプニングバー特化のチャンネルを運営しています。
良かったら動画をチェックしてみて下さい。
高評価とチャンネル登録をお願いします。
カラーズバーの料金(入会金と入場料)
まず、新宿カラーズバーの料金について紹介します。
お店に入るには入会金と入場料が必要になります。
男性の入会金は5000円、入場料は昼の部7000円、夜の部13000円〜14000円かかります。
合計で12000円〜19000円です。
男性の場合、2万円持っていけば足ります。
ドリンクに関しては飲み放題で、入場料に料金が含まれます。
女性の入会金は1000円、入場料は無料なので、1000円以外はかかりません。
カップル料金も設定されていますが、個人的にはカップルでお店に行くのはオススメしません。
ハプニングバーは、男性でも女性でも1人で行った方が楽しめます。
ハプバー店員が書く「新宿のCOLORS BAR(カラーズバー)」の特徴
カラーズバーの特徴について書いていきます。
- ワイワイ系でもなく落ち着いている感じでもない
- 個人戦というよりは団体戦
- 年齢層は20〜30代
- 料金が安く、それなりに人は集まります
- AVの撮影現場になることもあります
- 店外でのイベントがあります
- 営業時間と定休日
- お店の場所(住所)
1つ1つ解説してきます。
ワイワイ系でもなく落ち着いている感じでもない
カラーズは独自路線を行っているハプニングバーです。
どちらかといったらワイワイ系のお店です。
ただ、集まる人によって雰囲気が変わります。
宅飲み感のあるハプニングバーで、騒ぎすぎている感じはなく過ごしやすいです。
個人戦というよりは団体戦
大箱のハプニングバー(規模の大きい)だと個人戦になることが多いですが、このハプニングバーは団体戦という印象を受けました。
常連の男性が新規の男性に優しく、みんなで一緒に話しませんか?と誘ってくれる。
大人数の輪の中で、会話をして、みんなで一緒にハプニングをするという感じ。
年齢層は20〜30代
客層は若いです。
20〜30代の人が多いです。
料金が安く、それなりに人は集まります
料金は他よりも安いです。
そして、お店自体が有名なので人は集まります。
店内は広めです。
AVの撮影現場になることもあります
ハプニングバー系のAVで、よくカラーズが出てきます。
撮影協力している事が多く、ハプバー系のAVでよく見かけます。
カラーズ以外だと、新宿のクリプトも見かけます。
AVの内容はフィクションで、店内でAVのような展開になることはほぼないです。
店外でのイベントがあります
お花見などの店外でのイベントがあります。
お店の外のイベントなので、ハプニング的なことはないと思いますが、こういうイベントで知り合いを増やして、店内で立ち回りやすくなるというのはあると思います。
営業時間と定休日
24時間営業
定休日無し、年中無休
お店の場所(住所)
新宿区歌舞伎町2-14-12 光凛ビル 2F
「新宿のCOLORS BAR(カラーズバー)」の体験記や口コミや評判
カラーズバーのネット上での評判や口コミなどを紹介していきます。

新規の男性が多い。
スタッフの盛り上げ方が良い。

楽しく飲めるお店。
男性の新規は多い。

安くて面白いお店というのは当てはまっている。
他店と比べても値段が若干安いので、コスパは良い。
店内の雰囲気や自分のスタイルが合う人にとっては良いお店だと思います。

イベントに力を入れているのは良いと思います。
フードも出る。
新規の男性が多いので、女性から新鮮に感じるとお店です。

落ち着いたお店よりもワイワイ楽しむのが好きな人にとっては良いお店。
何人か集まってゲームなどをしていたりする。

色んなタイプのスタッフがいて、盛り上げてくれたりもする。
日によっては馬鹿っぽいイベントがある。

男性でも女性でも新規での馴染みやすさはあるお店。
自分で声をかけるのが苦手な人でも馴染めると思う。
新規の女性
最近良い単女おらん?
新規いるね
新しい人も入ってきているみたい。
常連が優しい
行ってみたいんだけどどーなんだろ……
常連がみんな優しいので楽しいですよ!
ウェルカムで受け入れてくれる感じはあります。
複数OK
ここは複数とかも大丈夫なのかな?
大丈夫だよ。大抵のことは許される
割と緩いお店なので大体のことはOK。
土曜のイベント
土曜イベント盛り上がってる?
結構人がいた
結構人がいる。
カラーズに関連する動画
新宿カラーズに関する動画をいくつか紹介していきます。
カラーズバーのお店について紹介しています。
お店について詳しく知りたい方はこちらの動画を確認してみて下さい。
よくある質問
Q1:友達と行くよりも一人で行った方が良いか?
A:はい、一人で行った方が良いです。そちらの方が楽しめる確率は高いです。
Q2:1人で静かに飲むことは可能か?
A:一人で静かに飲むものアリです。めんどくさいオジさんに「女の子に話しかけなくて良いの?」って絡まれる可能性はあります。飲むだけならハプニングバーよりも普通のバーに行った方が良いかもしれません。料金としては普通のバーの方が安いと思います。
Q3:シャイな人はマッチングは難しいですか?
A:はい、シャイの人や恥ずかしがり屋はハプニングバーでのマッチングは難しいです。大きい箱よりも小箱にいくと良いと思います。小箱だと、お店に来た人は店内にいるお客さんみんなに挨拶をしないといけないようなルールがあるので、その時に会話ができます。自分から声をかけるのが苦手な男性は小箱へどうぞ。
Q4:ハプニングバーで女性に声をかけるコツを教えて下さい
A:ハプバーでの声掛けに関してはこちらの記事を確認して下さい。ハプニングバーでの声かけマニュアル
Q5:結局ヤレるんですか?
A:やれる人はやれるけど、やれない人はやれないです。
Q6:口説くコツを知りたい
A:口説くコツに関してはこちらで紹介しています。ハプニングバーでの「女性の口説き方」を上達させるコツ
Q7:オススメのハプニングバーを教えて下さい
A:オススメに関しては2種類あります。それは「私が通っているハプニングバー」と「初心者がハプりやすいお店」です。私が通っているお店は私にとってオススメですが、他の人にオススメなのかどうかはわかりません。こちらの記事で紹介しています。管理人が通っているハプニングバーの店名とお店のオススメな点について
別で初心者にとってオススメのハプニングバーも紹介しています。今まで30店舗ほどまわりましたが、ここが一番初心者にハプりやすいお店だと思います。記事はこちらです。ハプニングバー初心者向けの「穴場スポット」と「時間帯」
これからハプニングバーに通うなら初心者にオススメのハプニングバーに行って欲しいです。
ハプニングバーで最初からハプるのは難しいので、ぜひ参考にしてみて下さい。
カラーズの詳細を知りたい方へ
カラーズに行って、ネット上では言えないような深い情報をnoteでまとめています。
より詳しくカラーズバーについて知りたい人や、ぶっちゃけた評価を知りたい人は見て下さい。
カラーズにこれから行こうか考えている人にとっては参考になると思います。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
関連記事
行ってみて良かったハプニングバー、ダメだったハプニングバーは下記の関連記事でまとめています。
東京都のハプニングバーに30店舗ほど行ってみた情報をまとめています。
ぶっちゃけた情報を書いているので、参考になると思います。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
コメントを残す