今回はシリーズものの動画になります。
このシリーズでは、毎月の東京のハプニングバーの状況を報告していくものです。
1年間ハプニングバーに通っていると、その月ごとの傾向がなんとなく、わかってきます。
私の場合、10年以上通っているので、だいたい傾向がつかめています。
今回は11月の傾向と主要なイベントを紹介していきます。
11月ってどんな月なのか?、私が感じていることを話します。
11月は人が徐々に減っていく時期です。
10月にハロウィンがあって、そこがピークで、11月からは人が減っていきます。
人が減ってはいきますが、天気や気温次第では、人が来るのかなぁという感じがします。
晴れていて、暖かい日があれば、ハプニングバーに行った方が良いです。
お店自体が混まなくなって来るので、この時期に性病検査に行くのもありだと思います。
12月はクリスマスがあり、恋人ができる可能性がある人は、11月に性病検査をしておくことをオススメします。
恋人ができる可能性が全くないよって人は、1月とかに検査すると良いです。
12月のハプニングバーは割と混むんですけど、1月からは本当に人がいなくなるので、その時期を狙って検査するのはアリです。
自分は病院で検査しますが、あんまりお金をかけたくないって人は、保健所の性病検査を利用すれば、無料での検査をすることも出来ます。
調べられる項目は少ないですが、全く何もしないよりは検査した方が良いと思います。
保健所の性病検査に関しては、動画の概要欄にURLを載せておきますので、良かったら確認してみて下さい。
で、ハプニングバーのイベントに関して話していくと、11月はワインのボジョレヌーボーの解禁イベントががあります。
これはホームページに書かれて、大々的にやっているところもあれば、こっそりやっている場合もあります。
解禁日を調べてお店に行くと、メニューとして出してくれるところもあります。
お酒好きな人が集まったりします。
ただ、他の月と比べるとイベントのインパクトが弱いです。
11月はハプニングバーが盛り上がる要素がないので、全体的にはお客さんの数が落ち込みます。
そんな月です。
11月に周年イベントのあるお店も紹介しておきます。
1店舗あります。
五反田 カネロ
周年は絶対に混むので、いきたい人は行って下さい。
お店の周年イベントに関する動画は日程が近くなったら、とりますので、詳しい情報はその時に見て下さい。
まとめると、
11月のハプニングバーは、あんまり面白くないと思います。
お店に来る人が減って来るので、人が少ない中で戦いたいという人には良いと思います。
相変わらず常連はお店にいて、新規が減るって感じだと思います。
11月はこんな感じです。
動画は以上です。
次回も動画を見て下さい。
チャンネル登録と高評価お願いします。
みなさん性病検査に行ってみて下さい。
ご視聴有難うございました。
失礼いたします。
コメントを残す